ブログ

Blog

新入社員に昔話をしよう

目次

新入社員はいかがですか??

4月、5月で新入社員研修のシーズンも一息つきました。
一年を通じて新入社員を育成するという会社も増えていますが、
多くの研修講師にとっては、この2か月くらいが山場だったのではないでしょうか。

IT、小売、商社、建設、人材など、ありがたいことに
毎年いろいろな会社の新入社員研修を担当させていただいています。

そして気づけば自分が新入社員だったのは20年前・・・。

自分の子どもでもおかしくない年齢の人達に研修をしていると思うと、
感慨深いものがあります。

さて、新入社員の傾向について
世間一般的には「おとなしい」とか「まじめ」とか言われますね。
まあそういった側面もありますが、やはり多様化が進んでいるので
当たり前ですがいろんな新入社員がいます。


研修講師として悩むのが共通の話題が見つけづらいこと。
どんな例を出すと響くのか?わかりやすい事例はこれでいいだろうか?
毎回苦労しているのが正直なところです。

そんな中で、案外刺さるのかも?と感じるのが私自身の成功体験や失敗体験。

実は私の体験なんて、面白くもなんともないだろうと思って積極的に話をするのを
控えていたのですが、アンケートを見ても、研修中の反応を見ても嫌がっている様子はなく、
むしろもっと聞きたいという声も多かったので、毎年慎重に、少しずつ増やしてきました。

失敗体験の話については、
社会人を必要以上に恐れる節があるので、いやいや、みんな失敗するんだよ、
というメッセージはこちらが思う以上に安心感を与えるのだと思います。

ああ、やはり失敗もするんだねとほっとした表情はよくわかります。

新入社員とのコミュニケーションで気をつける点は・・・

さて、これから現場に配属される会社も多いと思いますが、
現場に配属されると、育成は先輩や上長に委ねられます。

新入社員の傾向の一つとして、情報過多であることがあげられます。
先ほど多様といいましたが、会社や上司、社会人に対するイメージは残念ながらあまりよくなく、
そのあたりは割と均一。(もちろん学生も。)

ネットの情報だと、どうしてもネガティブな話題が目につきやすいのでしょう。

もちろん現実としては厳しい面もありますが、当然仕事は楽しい面、やりがいある面もあります。

ぜひ現場の方々にはそのようなプラスの面をみせてほしい。
自分自身の成功体験や失敗体験、要は「昔話」もしてほしいと思います。

ただ、いくつかポイントがあります。
それは

①量(延々と言うのはNG)

②言い方(上から目線はひかれます)

③再現性/リカバリー

①と②は気を付けている人も多いと思いますが、忘れがちなのは③

成功体験は「なぜそうなったか」を理由付けして再現性をイメージさせることが大切。
これがなく、①と②が目立ってしまうと自慢話や武勇伝になってしまいます。

新入社員は自分の成長には貪欲です。

もちろん控えめな面もありますが、高い成長意欲をもっている人も決して少なくありません。

ただ、積極的に残業してというより勤務時間の中で効率的に成長していきたい、
といったマインドが強いと思います。
成功体験が手本となるよう、少し言葉を添えてあげてください。

そしてリカバリーに関しては、
その失敗をどう活かしたか、も付け加えてあげてください。

当然人は失敗したくありません。

いくら新人のうちは失敗してもいいよ、といっても嫌なものは嫌。

失敗を失敗に終わらせない、成功に繋がるんだ、という前向きな姿勢を示してあげることは
上長や先輩として、とても大切なことだと思います。


さて、これらを少し意識しながら
新入社員とコミュニケーションをとり、建設的な昔話をしてください。
(くれぐれも「昔はよかった」という暗い話はやめましょう。)


新入社員は、これから長い社会人人生が始まります。

ぜひ明るい道しるべ役になっていきましょう!

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ